奨学金事業について

奨学金事業の特徴

1
公益財団法人ダイオーズ記念財団(以下「当財団」という。)は、オフィスを対象とした継続的なサービスの普及に大きな足跡を残した大久保真一の功績を顕彰し、大学院、大学に学ぶ学 生等の育英事業及び全ての人が安全に活き活きと働くことのできる社会環境の普及・発展を推 進する事業を行うことにより、社会の健全な振興に資することを目的として設立されました。
2
当財団の奨学金に返還の義務はありません。他団体との併給も可能としております。 また奨学金の給付を受けても、入社等の付帯義務を負うものではありません。

2025年
奨学金事業の概要

  • 奨学金給付対象

    大学2年〜、大学院修士課程・
    博士課程に在籍する学生 ※2024年4月現在

    100名程度
  • 申込期間
    2025年3月1日(土)〜
    5月15日(木)
  • 奨学金の種類
    返済不要の給付型奨学金

支給金額

36

(1件)

支給期間

1

修学支援制度
との併用

可能

他の給付型
との併用

可能

詳細はこちら

応募から
普及決定までの流れ

詳細はこちら

奨学在学生の声

Voice01

岡田さん

工学部 機械システム工学科 /
宇宙工学卒業

岡田さん

Q. 現在取り組んでいること

現在は、幼い頃からの夢であった宇宙に携わる研究者の卵として、大気圏突入体の研究を行なっています。大気圏突入の際の加熱を低減できる、パラシュートに代わる効率的な減速システムとして「柔軟エアシ…

Voice02

河上さん

融合理工学系

河上さん

Q. 現在取り組んでいること

ブルーカーボン生態系と呼ばれる海に炭素を蓄えることのできる沿岸・海洋生態系の研究をしています。その中でも特に海草(うみくさ)について研究を行っています。陸上の植物は根から土壌の栄養や水を吸い上げる際、蒸散を利用しますが、海…

Voice03

ハック アデリータハリマさん

グローバルビジネス学科

ハック アデリータハリマさん

Q. 現在取り組んでいること

現在、武蔵野大学の英会話オンライン講師としても活動しています。また、バングラデシュ家庭の学生のためのベンガル語通訳としてボランティア活動にも積極的に参加しています。これらの経験を通じて、コミュニケーション能力や異文化理解の…

Voice04

ハサニさん

経済学部 / 宇宙工学卒業

ハサニさん

Q. 現在取り組んでいること

現在、母国でインターンシップを行い、実務経験を積んでいます。東京国際大学では、(PAW)ピアアドバイザーとして学生の論文や研究をサポートしています。また、TIUモデル国連(MUN)クラブの積極的なメンバーとして、グローバルな議論や…

2025年度 奨学生募集要項はこちら

お問い合わせ

当財団へのお問い合わせは下記までお願いします。